マ・サ・ジのつぶやき 県民体育大会ハンドボール競技・宮古島市女子チーム試合観戦記 宮古の中・高校から女子のハンドボール部が無くなってから久しい。したがって一般の女子チームを編成して大会を開催することや、宮古代表チームを編成して島外の大会に参加することは関係者が苦労しているところである。 今年の県民体育大会のチーム編成も... 2018.11.26 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき
マ・サ・ジのつぶやき 国会へ行ってきました。 この日は自由党のスタッフと国会前で待ち合わせ。ホテルから徒歩で約20分ほど歩くと、国会手前の首相官邸近くの周辺道路には、いつものように(過去何度か見たことがある)多くの警察官が警備に当たるというものものしい雰囲気である。この日は周辺道路に... 2018.11.19 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき
議員の部屋 平成30年第7回宮古島市臨時議会報告 去る11月16日(金)臨時議会がありました。 議題は2つです。 まず、1つ目の「議案第126号 宮古島市浄化センターの建設工事委託に関する協定について」は、新たな浄化センター建設工事を日本下水道事業団に委託するもので、事業費5億550万円... 2018.11.18 國仲 昌二 議員の部屋
マ・サ・ジのつぶやき 琉球コラソンの試合を観てきました 去る11日(日)の午前中、那覇での用事が済み時間が空いたので新聞で知った琉球コラソンの試合を観に浦添市総合体育館(いまは「ANAアリーナ浦添」と言うらしい」)へ行ってきました。小禄から会場まで、息子がスマホに入れてくれた「乗換案内」のアプ... 2018.11.15 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき
マ・サ・ジのつぶやき 「かたあきの里」アガリヤーのお祝い 去る11月10日夜あたあきの里で、名護市の古民家を移築し完成したということでの落成祝いの遅ればせながらの報告です。 この古民家は名護市の東江家所有だったもので、当初の家は明治37年築。その後昭和30年頃に建て替えられたが当初の家の材料も使... 2018.11.15 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき
マ・サ・ジのつぶやき ナーフィーヨウズ(命名祝い) 昨夜は友人宅でナーフィーヨウズ(発音は「ズ」では無いんだけど表記できないから便宜上「ズ」と書きます)がありました。 結婚して7~8年目に生まれた赤ちゃんということで、ご両親はもちろんおじいちゃんもずーっと抱っこしてかわいくてかわいくてしょ... 2018.11.11 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき
マ・サ・ジのつぶやき 県民体育大会結団式 昨夜は今月の24・25日に開催される第70回県民体育大会に出場する宮古選手団の結団式が開催され私も参加しました。もちろん選手ではなく役員としてです。 会場はこれまで使用していた店舗が閉店したため、富名腰公民館での開催です。先行開催のラグビ... 2018.11.10 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき宮古島あれこれ
議員の部屋 「選挙は結果がすべて」という政府 前回、県民投票について投稿した中で「政府は『選挙の争点はさまざま』として一顧だに」しなかった、と書いたが、これは正確ではない。正確には、「辺野古新基地建設に反対する候補者が当選したら一顧だにしなかったが、自ら応援する候補者が当選したら『選... 2018.11.08 國仲 昌二 議員の部屋
議員の部屋 県民投票について 「辺野古新基地建設のための賛否を問う県民投票条例案」が県議会において可決され、新聞報道によると県は来年1月下旬の実施にむけて調整を始めているということである。 しかし、この条例が可決した時点で石垣市議会は条例案に反対する意見書を可決し、宜... 2018.11.07 國仲 昌二 議員の部屋
マ・サ・ジのつぶやき 来間島のヤーマスプナカ(2日目) ヤーマス2日目も午前8時頃から始まります。 初日と同じように、2人の「サスの主」が「サラピャース」を謡い、続いてみんなで「サラピャース」を復唱しながら、参加者全員に「ンツ(みき)」を振る舞います(「回し飲み」です)。 その後、次男の「ウプ... 2018.11.06 國仲 昌二 マ・サ・ジのつぶやき