昨夜は今月の24・25日に開催される第70回県民体育大会に出場する宮古選手団の結団式が開催され私も参加しました。もちろん選手ではなく役員としてです。
会場はこれまで使用していた店舗が閉店したため、富名腰公民館での開催です。先行開催のラグビー、ゴルフ、ソフトテニスを除く競技団体が参加してにぎやかに行われました。
毎年の事ですが、選手団の結団式でありながら会場を見渡したら選手よりも役員がはるかに多いような気がしますが・・・
近年の県民体育大会では宮古の成績は振るわず、昨年は最下位だったということで、体協会長や市長が熱く檄を飛ばしていました。
しかし何で近年宮古勢は低迷しているのかな。何が原因なんだろうか。
スポーツに打ち込んでも何もいいことがないからということで、有能な若い競技者がスポーツから離れていっているのだろうか。
それともスポーツを取り巻く環境、例えば雨漏りした体育館がいつまでも改善されない、市民球場のようにあれ放題の施設等々が影響しているのだろうか。
少子化の影響?スポーツ以外の習い事に通う子どもたちの増加?・・・会長や市長の挨拶を聞いていろいろ考えていると・・・
サー、我がハンドボール競技の女子選手による余興のはじまり、はじまり~~
昨年話題となった大阪の登美丘高校ダンス部のキレキレのバブリーダンス、荻野目洋子の「ダンシングヒーロー」(実はあまり知らなくてネットでいろいろ調べたよ)
高校生顔負けのキレキレダンスで会場は超盛り上がり。踊り終わって舞台袖に引っ込んだあと、スタッフがワチャク(いじわる)して再び曲を流すと再度舞台に登場しまたまたダンスを披露し会場は最高潮。終了後には体協会長もわざわざテーブルまで来てお礼と激励の言葉をかけていただきました。ハンドボール女子チームお疲れさん。そしてありがとう。おかげで飲み過ぎました。
だけど、我がハンドボール女子選手。余興だけでなく本番でも力を発揮してくれよ。
各競技団体のみなさん、県民体育大会頑張ろう!!
コメント